0120-352-678

つながらない場合は 026-223-1888

受付時間:平日8:30~18:00

  • ホーム
  • 事務所紹介
  • スタッフ紹介
  • 無料相談
  • 料金表
  • 解決事例
  • お客様の声
  • 選ばれる理由
  • アクセス

不動産の相続は誰がすれば良い?

<当センターへの相談内容>

お父様が亡くなられ、不動産の相続に関するご相談でした。
相続人は配偶者、長男、長女の3名で、ご自宅以外に貸家や田畑、山林など複数不動産があるとの事。
全員揃ってご相談にお越しいただきました。
ある程度はお話合いがついており、後は不動産を配偶者が相続するか、ご長男が相続するかで悩んでおられました。

<当センターの対応>

 配偶者が相続する場合と子が相続する場合でそれぞれ、主に税金面から考えうる事をお話しました。
 ※今回の相続を1次相続、配偶者が被相続人となる相続を2次相続といいます。

① 配偶者が相続する場合

1次相続では相続税の心配は要りませんでしたが、2次相続での税額シミュレーションが必要です。
1次相続にて配偶者の財産が増加しますので、2次相続にて相続税が課される可能性があります。
配偶者が“元々”持っている財産が意外と盲点です。

 一方、貸家収入は配偶者に帰属するため、生活費には余裕が生まれるなど、他にもメリット・デメリットはあります。

② 子が相続する場合
1次相続はもちろん、2次相続での相続税の心配が軽減されます。

貸家収入が帰属すると、現役世代である場合には所得税が高くなる場合があります。
この他、メリット・デメリットがあります。

これらを踏まえ一旦お帰りになりました。

<結果>

その後熟慮され、長男が相続することに決めたと連絡があり、手続きを終えました。

何を取っても決め手に欠けるが、いずれは長男が財産を引き継いで行くことは大筋決まっていたので、少し早いけど相続することを決意したとのこと。

あくまでも遺産分割は相続人の方々でのお話合いで決定します。
ただ、いくつかの選択肢がある場合、それに対するメリット・デメリットのご説明をさせていただいた事が参考になったと、相続人の方々に大変喜んでいただきました。

お客様の声
お客様の声 N・I 様
こちらは税理士さんや司法書士さんと連携できていて本当に助かりました。 相続は計算などに時間もかかり、知らなかった控除もありましたのでプロの方にお願いして良かったと思います。
お客様の声 S・T 様
とても分かりやすく、丁寧な対応でした。 お願いして安心です。
お客様の声 匿名希望 様
ご担当いただいた滝澤様には大変お世話になりありがとうございました。 親切 丁寧 迅速に対応していただけるのでお薦めです。 ビルの6階に事務所があるので見晴らしがいい。
お客様の声 匿名希望 様
恐らく一生に一回あるかないかの事で、比較することは出来ませんが、とても一人で出来ることではなく、お願いしてよかったと思います。ご担当いただいた小林様のアットホームな対応に負うところが大きかったと思いま…
その他のお客様の声はこちら

よくご覧いただくコンテンツ一覧

  • ホーム
  • 選ばれる理由
  • 事務所紹介
  • スタッフ紹介
  • 料金表
  • アクセス
  • 無料相談
  • 問い合わせ
PAGETOP