0120-352-678

つながらない場合は 026-223-1888

受付時間:平日9:00~17:30

  • ホーム
  • 事務所紹介
  • スタッフ紹介
  • 無料相談
  • 解決事例
  • お客様の声
  • 選ばれる理由
  • アクセス

相続税がゼロに?~生命保険金の活用~

【ご相談者様の状況】

生前、お元気なご本人からの相談で、「自分が死んだ時には相続税はどれ位掛かるのか?」というものでした。
現況は、下記のとおり。

相続人 お子さん3名
相続財産 預金4,000万円 自宅評価 2,500万円の合計6,500万円

この状態での相続税概算は170万円。
「これしか財産がないのにそんなに掛かるの?」といったご様子。

【当事務所の対応】

改めてお聞きしてみると生命保険には加入していないとのこと。
また、ご年齢も83歳ということで、何とか終身保険の加入はできそう。
そこで、お子さん3人を受取人とする一時払いの終身保険に加入することを提案。

【結果】

生命保険の保険金のうち、「相続人の人数×500万円」は非課税となります。
簡単に言えば、この事案の場合、3人×500万円=1,500万円は受け取っても、税金の対象になりません。
預金でそのままもっていれば、相続税が掛かりますが、その預金を生命保険会社に終身保険として預けかえるだけで、計算対象から外れてしまいます。

預金から生命保険に変わっただけなので、お持ちの資産は減りませんが、評価が1,500万円減るので、相続財産は6,500-1,500=5,000万円となり
相続税の心配は殆どしなくてよい状態になります。

手続的には非常に簡単であるにも拘らず、効果は大きいということで大変、喜んでいただけました。

お客様の声
お客様の声 匿名希望 様
私一人では到底出来なかったことをやっていただき、感謝しています。初めてでしたが、しっかりやって下さいました。
お客様の声 匿名希望 様
わからない所はていねいに説明いただき、よく確認をしながら手続きをすすめることが出来た。 相続の手続きを自前で行うのはとても困難なこと。 こちらなら安心してお任せできます。
お客様の声 T・Y 様
長野市役所でもらった相続についてのパンフレットの広告を見てお願いしました。相続手続きは手間がかかるので先送りにせず、なるべく早く進めた方が良いです。
お客様の声 K・M 様
初めての事で、どうしたら良いのか分からないと思っていても、親切に1つ1つ説明してくれます。 手続をしている間は、長く感じますが、終わった今は、お願いをして本当に良かったと思っています。
その他のお客様の声はこちら

よくご覧いただくコンテンツ一覧

  • ホーム
  • 選ばれる理由
  • 事務所紹介
  • スタッフ紹介
  • アクセス
  • 無料相談
  • 問い合わせ
PAGETOP