これからどうすれば良い?~ご主人が他界後の自分の生活~
<ご相談者様の状況>
お相手は、家計の収入支出の管理及び財産の管理を、お亡くなりになったご主人が
全てを行っていたお家の未亡人でした。
ご相談内容は、お金廻りのことが全く分からないので、
「今後の生活をどのようにして行ったらよいか大変不安」
というものでした。
<当事務所の対応>
もともと、相続税の申告をさせて頂いた先でもありましたので、
相続財産の中身は把握が出来ています。
それをベースにしながら、遺族年金の額等今後の収入額と
今後の生活費や固定資産税、その他の支出を予想し、ご本人が
100歳になるまでのキャッシュフロー表をお造りしました。
<結果>
幸い、他界されたご主人が多くの金融資産を残してくれたこともあり、
余剰財産の運用も含めたかなり地に足の着いた今後の収支計画を立てる
ことが出来ました。
今後、どれくらいのお金が使えるのかが分からず、非常に不安であった状況が、
結果として解消され、大変安心されたご様子でした。

- お客様の声 K・M 様
- 初めての事で、どうしたら良いのか分からないと思っていても、親切に1つ1つ説明してくれます。 手続をしている間は、長く感じますが、終わった今は、お願いをして本当に良かったと思っています。
- お客様の声 匿名希望 様
- ・見積、事前の説明が丁寧。 ・準備書類をファイルにまとめていて分かりやすい。 ・打ち合わせや対応にも遺族への心遣いがあり有り難い。 ・アドバイス、質問事項への回答が適切。
- お客様の声 匿名希望 様
- 金融機関の紹介 親切に対応してくださりありがたく思います。
- お客様の声 W・Y 様
- 日頃から相続に関心をもち、家族との話し合いや基礎知識の涵養と併せて疑問点をもつことで、実際の手続においてもよりスムーズな対応を受けることができると思います。