0120-352-678

つながらない場合は 026-223-1888

受付時間:平日9:00~17:30

  • ホーム
  • 事務所紹介
  • スタッフ紹介
  • 無料相談
  • 解決事例
  • お客様の声
  • 選ばれる理由
  • アクセス

もめたくない~遺言書にて解決~

【ご相談者様の状況】

私は父が他界した後、夫とともに母の面倒を見てきました。
次女とは疎遠で父の葬儀以来連絡もありません。
母とは同居しているため、自宅を含め財産のほとんどを相続したいのだが
どうすればいいのか?と当センターにご相談をいただきました。

推定相続人は長女、次女

【当事務所の対応】
 

このまま何もせずにお母様の相続が発生すると法律上は法定相続分の1/2ずつを妹さんと相続することになります。
話し合いの中で長女がほとんど相続すると決まれば円満に解決をしますが、分割の話し合いをとてもまともにできそうにないとの状況からお母様に遺言書の作成をしていただいたら良いのでは。と提案致しました。

【結果】

後日、お母様と一緒に当センターにお越しいただき、改めてご説明して上で公正証書遺言の作成をご依頼いただき実際に作成をしました。
 遺留分という最低限保証される権利を考慮しながらの作成にはなりましたが、「何もしなければ全く違う結果になったかもしれない」ととても喜んでいただきました。

お客様の声
お客様の声 匿名希望 様
私一人では到底出来なかったことをやっていただき、感謝しています。初めてでしたが、しっかりやって下さいました。
お客様の声 匿名希望 様
わからない所はていねいに説明いただき、よく確認をしながら手続きをすすめることが出来た。 相続の手続きを自前で行うのはとても困難なこと。 こちらなら安心してお任せできます。
お客様の声 T・Y 様
長野市役所でもらった相続についてのパンフレットの広告を見てお願いしました。相続手続きは手間がかかるので先送りにせず、なるべく早く進めた方が良いです。
お客様の声 K・M 様
初めての事で、どうしたら良いのか分からないと思っていても、親切に1つ1つ説明してくれます。 手続をしている間は、長く感じますが、終わった今は、お願いをして本当に良かったと思っています。
その他のお客様の声はこちら

よくご覧いただくコンテンツ一覧

  • ホーム
  • 選ばれる理由
  • 事務所紹介
  • スタッフ紹介
  • アクセス
  • 無料相談
  • 問い合わせ
PAGETOP