最初に聞きたい!Q&A - 長野まごころ相続センター
Q1 相談したいのですが、相談費用はいくらかかりますか?
A1 相談費用は初回無料で受け付けています!
通常、税務の個別相談は5,000円~で承っておりますが、相続でお悩みの方を一人でも多くお助けしたいという想いから、初回のみ無料で受け付けております。
相続でお悩みの方の中には、税理士事務所に相談に行くのが初めてであるとおっしゃる方もいらっしゃるでしょう。そのような方でもお気軽に相談いただけるように、事務所で一丸となって相談しやすい雰囲気づくりに努めております。
お気軽に無料相談をご予約下さい。
Q2 サービスの申し込みの報酬はいくらかかりますか?
A2 相続税申告は最低20万円~受け付けております。
相続税申告にかかる税理士の報酬はいくらくらいになりますか?というご相談をよくいただきます。
当センターの料金表はホームページからみても、必要な費用が概算で計算できるくらい明瞭に作成しております。お見積りをお渡しの際に、「何のサービスに対する料金がいくらかかるのか」を明瞭にし、丁寧に説明することを心がけておりますので、ご安心ください。
Q3 土・日・祝・夜間のご相談に乗ってもらえるのでしょうか?
A3 土・日・祝・夜間の相談も可能です!
中には、お勤めで平日の日中は相談に来れない方もいらっしゃることかと思います。
そのような方のために、幅広い相談時間を設けております。ご予約の際にお気軽におっしゃってください。
Q4 仕事が忙しくて、ほとんど自分で手続きをする時間がありません。
何から何まで代行してもらえるのでしょうか?
A4 相続に必要な手続きをすべてお任せいただくことが可能です。
当センターは、司法書士事務所とも提携しておりますので、司法書士が得意な業務については、当センターを通じてご紹介させていただきます。
安心してご相談ください。
Q5 足が不自由で、相談したくても事務所に伺えません。
手続きも不安なのですが、どうすればよろしいでしょうか?
A5 初回相談予約時にお伝えいただければ、ご都合のいい場所までお伺いいたします!
長野市を中心に近隣市町村であれば、弊社からご相談者様のご都合のいい場所までお伺いすることが可能です。
その他のエリアであっても、ご対応を検討させていただきますので、お気軽におっしゃってください。
Q6 電話のみで相談に乗ってもらえますか?
A6 相談内容に万全を期するため、相談は、お電話ではなくすべて面談でのご相談となります。
お電話では、正確に詳細を把握することが難しく、ご相談者様にとって不利益になる可能性もございます。その為、面談でのご相談とさせていただいております。
初回無料で相続のご相談を受付けております
皆さん最初はとても緊張しながらお電話してくださり、ご訪問してくださいます。
ちょっとしたご質問、ご相談でも構いません。心配ごとがあるようでしたら、一度お電話ください。
※無料相談はお客さまの思いをしっかりとお聞かせいただきたいため、直接お会いする面談形式のみとさせていただいております。(お電話やメールのみのご相談はご遠慮いただいております)
※ご相談は、相続人の方、または遺言書を検討されている方と、そのご親族様に限定させていただいております。
当事務所では、相続の専門家が親切丁寧にご相談に対応させていただきます。
初回の面談に限り、無料で相談に対応させていただきますので、是非ご利用ください。
予約受付専用ダイヤルは0120-352-678になります。

- お客様の声 匿名希望 様
- 必要な書類、書類の使う目的、手続の流れなどなぜ必要か、なぜその選択をするのかの説明が分かりやすく安心してお任せできました。 お願いして良かったです。
- お客様の声 匿名希望 様
- 電話の受付応待、細かい説明がすばらしい。わかりやすい。納得できる。安心できる。 もっと宣伝して下さい。相続税の事を知らない人が多すぎる。
- お客様の声 匿名希望 様
- ここまで時間のかかる手続きだと思いませんでした。 担当してくれた小林さんには、丁寧な説明とまごころを持って対応していただき、 とても感謝しております。
- お客様の声 匿名希望 様
- 短い期間で的確にやるべきことをアドバイス頂けた。不安な点は相談すると、アドバイス頂けます。