令和4年新年のご挨拶
新年皆様いかがお過ごしでしょうか。
当センターは1月4日(火)より営業を開始しております。
さて、昨年中も世の中はコロナウイルスの話題で持ち切りでした。
こんなに長く続くと思わなかった・・というのが正直なところでございます。
ステイホームにより年末年始やお盆は家族で集まる機会との慣習が崩れつつあり、ご家族間で話をする機会がなく、意思疎通を図ることが難しくなっているかと思います。
そんな中でも相続は発生します。
相続が起きてしまってからでは、時すでに遅し、悔いのないようにしたいものです。
最近のコラム 「お金の話してますか?」にも記載した通り、不安の解消を目的として、コミュニケーションを図りましょう。
また、昨年の令和3年税制改正大綱にて生前贈与の在り方について見直しがされるという方向性が打ち出されました。
「贈与が出来なくなる。」「贈与をするなら年内と年明けすぐに」というように週刊誌やワイドショーなどで取り上げられていたようですので、目にされた方も多いのではないでしょうか。
令和4年の税制改正大綱では具体的な言及はありませんでしたが、昨年に引き続き、生前贈与の在り方について見直しがされていく方向性が継続されています。
贈与にて生前対策を実行中の方や、これからやろうとお考えの方は、再考する必要があるかもしれません。
ただし、情報に踊らされることなく、地に足の着いた対策を心がけることをおすすめします。
ぜひ当センターにご相談頂ければと思います。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

- お客様の声 匿名希望 様
- 私一人では到底出来なかったことをやっていただき、感謝しています。初めてでしたが、しっかりやって下さいました。
- お客様の声 匿名希望 様
- わからない所はていねいに説明いただき、よく確認をしながら手続きをすすめることが出来た。 相続の手続きを自前で行うのはとても困難なこと。 こちらなら安心してお任せできます。
- お客様の声 T・Y 様
- 長野市役所でもらった相続についてのパンフレットの広告を見てお願いしました。相続手続きは手間がかかるので先送りにせず、なるべく早く進めた方が良いです。
- お客様の声 K・M 様
- 初めての事で、どうしたら良いのか分からないと思っていても、親切に1つ1つ説明してくれます。 手続をしている間は、長く感じますが、終わった今は、お願いをして本当に良かったと思っています。