新着情報 - 長野まごころ相続センター - Page 18
-
- 2020.07.11
- 家族円満でも知っておきたい「遺言書」
もし遺言書があれば・・・と思うケースや実際にお客様とお話をすることが増えてきました。 「自分の家族は仲が良いから大丈夫」と思っていても意外に相続トラブルは起きています。 遺言書は必ず作成が必要なものではありませんが、今ま…続きを読む
-
- 2020.07.01
- 土地評価(評価単位)
【ご相談者様の状況】 お母様がお亡くなりになり、お子様が相談にみえました。 10年以上前にお父様がお亡くなりになった際も相続税の申告をされており、当時の税理士様がご高齢とのことで、弊社にお越しいただきました。 広大な土地…続きを読む
-
- 2020.06.30
- お客様の声 匿名希望様
当事務所をお選びいただいた理由を教えてください。 相続登記でお世話になった司法書士の方の紹介 実際に相続の手続きを終えていかがですか? 不動産の評価額が、小規模宅地・土地の形等の特例扱いが適用されたことで思いがけない減額…続きを読む
-
- 2020.06.21
- 時価が変動する資産(名義変更と換金)
【ご相談者様の状況】 相続税の申告は必要ありませんでしたが、銀行や証券会社に多数の口座をお持ちでした。 相続税がかからないと言う事に安堵され、各口座の相続手続きを残すのみでした。 【当センターの対応】 弊社での代行手…続きを読む
-
- 2020.06.11
- 土地評価(現地確認)
【ご相談者様の状況】 相続税申告の為、土地の評価が必要で、相続人であるご長男に利用状況などのお話しを聞き、事前に収集した書類による確認をしたところまでは、特に特殊事情は無いだろうという土地でした。 【当センターの対応】 …続きを読む
-
- 2020.06.01
- 証券会社の代理手続き
【相談内容】 お父様が亡くなられ、相続税の申告が必要でご相談いただきました。 ご長男が代表となり手続きを進めておりましたが、単身赴任で遠方にお住まいでしたので、弊社とのやり取りもメールや郵送を使ってのやり取りをしておりま…続きを読む
-
- 2020.05.25
- 土地評価~複雑利用~
【ご相談者様の状況】 相続税の申告が間違いなく必要な状況だと思い、相続人の方がご来社。 お聞きすると、建物が同じ敷地内に何軒もあることがわかりました。 具体的には、①~⑦のような使い方がされていました。 ① 亡くなった方…続きを読む
-
- 2020.05.21
- お客様の声 T・K様
当事務所をお選びいただいた理由を教えてください。 相続時、数社よりDMが来て参考にしましたが、自分でインターネットで確認し相続に特化した事務所、1次2次相続も含めた相談、明朗な料金体系、ということで選択させていただきまし…続きを読む
-
- 2020.05.15
- 相続登記~土地建物の名義変更・整理~
【相談内容】 以前も弊社でお手続きを承った方からのご相談でした。 ご親族が亡くなられまずは相談を、とご連絡いただきました。 期限のある相続税の申告は不要でしたので、不動産の名義変更のご依頼をいただきました。 【当社の対応…続きを読む
-
- 2020.05.08
- 代償金と贈与
【ご相談者様の状況】 お父様がお亡くなりになり、長男の方が相談にみえました。 相続人はお母様、本人、姉の3人で、遺産分割については全て長男が取得することで纏まっている。とのことでした。 手続きを進める中での雑談で、長男の…続きを読む

- お客様の声 K・M 様
- 初めての事で、どうしたら良いのか分からないと思っていても、親切に1つ1つ説明してくれます。 手続をしている間は、長く感じますが、終わった今は、お願いをして本当に良かったと思っています。
- お客様の声 匿名希望 様
- ・見積、事前の説明が丁寧。 ・準備書類をファイルにまとめていて分かりやすい。 ・打ち合わせや対応にも遺族への心遣いがあり有り難い。 ・アドバイス、質問事項への回答が適切。
- お客様の声 匿名希望 様
- 金融機関の紹介 親切に対応してくださりありがたく思います。
- お客様の声 W・Y 様
- 日頃から相続に関心をもち、家族との話し合いや基礎知識の涵養と併せて疑問点をもつことで、実際の手続においてもよりスムーズな対応を受けることができると思います。