新着情報 - 長野まごころ相続センター - Page 25
-
- 2018.12.03
- 不動産相続~土地の評価を大きく下げられる広大地
ご相談者様の状況】 長野ではよくあるケースで、不動産を多く所有されている方の相続でした。 さらに、不動産と金融資産のバランスが良くないため、納税資金に頭を悩ますという案件でした。 【当事務所の対応】 土地の評価はご案内の…続きを読む
-
- 2018.11.26
- この土地は誰のもの?~先代名義の不動産~
ご相談様の状況 ケース1 お父様を亡くされ、相続人の方が相談に来られました。 お父様の財産の資料として、名寄帳をご持参頂きました。不動産はこれのみとのことでしたが、よくよく拝見すると家屋の中にご自宅の記載がありません。相…続きを読む
-
- 2018.11.19
- 不動産相続~不動産の共有相続はお勧めしません~
状況 ご主人が亡くなられたということで、奥様が相続方法について当センターにご相談にみえました。 ご主人名義の財産は、自宅家屋のみ(土地は奥様のお父様名義)。 相続人は、配偶者・子供2人の計3人。お子様は全員学生で、現在同…続きを読む
-
- 2018.11.12
- 住み続けられる?~自宅不動産相続時の盲点~
【ご相談者様の状況】 相続が発生し、分割方法について教えてほしいと相談がありました。 被相続人は父、相続人は母と長男 財産は自宅の土地・建物、預貯金 自分の相続のことを考えると、今後の生活資金として預貯金の一部を相続し、…続きを読む
-
- 2018.11.05
- 健康診断しませんか?~相続財産の診断(評価)~
【ご相談者様の状況】 相続が発生するかもしれないので事前に対策ができないのか、と相談がありました。 推定相続人は母と長男、次男 【当事務所の対応】 まずは、財産の状況を把握し、診断(評価)をすることを提案致しました。…続きを読む
-
- 2018.10.29
- 信託~認知症と家族信託
【ご相談者様の状況】 もともとは、成年後見人のご相談に見えられた方でした。 そろそろ、お母さんに認知症の症状が見え隠れするとのことで、早めに成年後見人制度の理解と必要な対応をしておきたいとのことでした。 【当事務所の対応…続きを読む
-
- 2018.10.22
- 信託~家族信託の利用
ご相談者様の状況 お子さんがいないお宅で、かつ、ご兄弟にも相続権のある方たちでした。 ご主人がお亡くなり、その後、奥様がなくなってしまった場合、その財産は奥様方の妹さんに相続されていくことに不安を感じてのご相談でした。 …続きを読む
-
- 2018.10.15
- 相続税がゼロに?~生命保険金の活用~
【ご相談者様の状況】 生前、お元気なご本人からの相談で、「自分が死んだ時には相続税はどれ位掛かるのか?」というものでした。 現況は、下記のとおり。 相続人 お子さん3名 相続財産 預金4,000万円 自宅評価 2,500…続きを読む
-
- 2018.10.08
- 子供がいません 相続人は誰?~遺言書にて解決~
【ご相談者様の状況】 私(長女)は未婚で子供もおらず、両親が他界した後、実家近くに一人暮らしをしています。 自分の死後、迷惑をできるだけかけたくないので、相続全般について教えてほしいと当センターへご相談にいただきました。…続きを読む
-
- 2018.10.01
- もめたくない~遺言書にて解決~
【ご相談者様の状況】 私は父が他界した後、夫とともに母の面倒を見てきました。 次女とは疎遠で父の葬儀以来連絡もありません。 母とは同居しているため、自宅を含め財産のほとんどを相続したいのだが どうすればいいのか?と当セン…続きを読む

- お客様の声 匿名希望 様
- 私一人では到底出来なかったことをやっていただき、感謝しています。初めてでしたが、しっかりやって下さいました。
- お客様の声 匿名希望 様
- わからない所はていねいに説明いただき、よく確認をしながら手続きをすすめることが出来た。 相続の手続きを自前で行うのはとても困難なこと。 こちらなら安心してお任せできます。
- お客様の声 T・Y 様
- 長野市役所でもらった相続についてのパンフレットの広告を見てお願いしました。相続手続きは手間がかかるので先送りにせず、なるべく早く進めた方が良いです。
- お客様の声 K・M 様
- 初めての事で、どうしたら良いのか分からないと思っていても、親切に1つ1つ説明してくれます。 手続をしている間は、長く感じますが、終わった今は、お願いをして本当に良かったと思っています。